VF-25F(アルト機) 製作No.2
ハセガワ 1/72 VF-25F/S メサイア
VF-25を2機作る作業がなんとか始まりました、およそ2週間前に接着したパーツの成形を始めています。

サイドに無理やり接着してもどうにもならない不具合があるので瞬間接着剤をパテ代わりにして成形しています。

合わせ目消しを始めています、今風のディテールのある機体なので気を付けて成形しています、モールドけがき針やデザインナイフの裏を使って前もって深くしながら作業しています。エンジンナセルも凹凸ど潰さないように気をつけます、デザインナイフを使って彫り込んでから合わせ目を消しています。


余計な所を傷つけないようにマスキングテープでガードしながら作業したりと、パーツの成形が進んでいます。パーツの合いがかなりいいです、合わせ目消しで左右を貼り合わせたパーツの段差もなくやりやすいです、VF-1やYF-19は段差が大きかったためかなりがりがり削っていました。パーツの精度はかなり上がっていますね、モールドは甘くなっていますが。
電撃ホビーマガジン1月号の付録「1/144 ホワイトベースMSハンガー」です、シリンダーの所だけシルバーで塗装しています、あんま意味が無かった。ディスプレイに使おうと思い買いました、ホワイトベースという事で最初のMS用の設計のためごちゃごちゃしたMSは乗りません。
本の内容はゴールドの実験の記事があります、各メーカーのゴールドをブラック、グレー、オレンジの上から塗ったサンプルです、ガンダムビルドファイターズが盛り上がっています、さっそくVF-25の作例がありF型とS型両方の作例がありました。
VF-25を2機作る作業がなんとか始まりました、およそ2週間前に接着したパーツの成形を始めています。

サイドに無理やり接着してもどうにもならない不具合があるので瞬間接着剤をパテ代わりにして成形しています。

合わせ目消しを始めています、今風のディテールのある機体なので気を付けて成形しています、モールドけがき針やデザインナイフの裏を使って前もって深くしながら作業しています。エンジンナセルも凹凸ど潰さないように気をつけます、デザインナイフを使って彫り込んでから合わせ目を消しています。



余計な所を傷つけないようにマスキングテープでガードしながら作業したりと、パーツの成形が進んでいます。パーツの合いがかなりいいです、合わせ目消しで左右を貼り合わせたパーツの段差もなくやりやすいです、VF-1やYF-19は段差が大きかったためかなりがりがり削っていました。パーツの精度はかなり上がっていますね、モールドは甘くなっていますが。

電撃ホビーマガジン1月号の付録「1/144 ホワイトベースMSハンガー」です、シリンダーの所だけシルバーで塗装しています、あんま意味が無かった。ディスプレイに使おうと思い買いました、ホワイトベースという事で最初のMS用の設計のためごちゃごちゃしたMSは乗りません。
本の内容はゴールドの実験の記事があります、各メーカーのゴールドをブラック、グレー、オレンジの上から塗ったサンプルです、ガンダムビルドファイターズが盛り上がっています、さっそくVF-25の作例がありF型とS型両方の作例がありました。
スポンサーサイト