紅武者アメイジング 製作2
バンダイ SDBF紅武者アメイジング
ガンダムビルドファイターズ(トライ)に登場する紅武者アメイジング通称レッドウォーリアーの塗装に入っていきます、ビルドファイターズの商品は大量に種類が出ていますがビルドファイターズのガンプラを完成させるのはウイングガンダムフェニーチェに続いて2体にしかなりませんので、自分はそんなに作れません、ビルドファイターズは片っ端から製品化して凄いのですが1~2年くらいでラインナップがもの凄い事になっていますがこれでいいんですかね、しかし紅武者は買ってしまいましたが。同時製作のGのレコンギスタは売れ筋だけにラインナップを抑えましたね。
SDガンダムを塗装する時にいつも悩ませるのが塗装手順で形状の問題から場所によって塗る順番を決めていきます、本来は色の順番で塗り重ねやすい順番で塗れるのが一番塗装の手間が無駄がないのですが、形状の問題でそれが出来ませんので最初にこの色を塗ったらまた最後にこの色で塗り分けという効率が悪い事をしなければいけません。

まずはジャーマングレーを塗ってマスキングします。

メインカラーのレッドを塗るための下地です、最初のジャーマングレーのはみ出した所も乱暴に塗り重ねます。
ガイアカラー:ピンクサフ


奥まっているゴールドの部分を塗ります、それをマスキングします。
ガイアカラー:スターブライトゴールド
そしてメインカラーを塗ります、ダークレッドとライトレッドの2種類がメインカラーになるので先にダークレッドを塗ってしまします。

ガイアバーチャロンカラー:ローズディープレッド
かなり暗い赤です。
ガンダムビルドファイターズ(トライ)に登場する紅武者アメイジング通称レッドウォーリアーの塗装に入っていきます、ビルドファイターズの商品は大量に種類が出ていますがビルドファイターズのガンプラを完成させるのはウイングガンダムフェニーチェに続いて2体にしかなりませんので、自分はそんなに作れません、ビルドファイターズは片っ端から製品化して凄いのですが1~2年くらいでラインナップがもの凄い事になっていますがこれでいいんですかね、しかし紅武者は買ってしまいましたが。同時製作のGのレコンギスタは売れ筋だけにラインナップを抑えましたね。
SDガンダムを塗装する時にいつも悩ませるのが塗装手順で形状の問題から場所によって塗る順番を決めていきます、本来は色の順番で塗り重ねやすい順番で塗れるのが一番塗装の手間が無駄がないのですが、形状の問題でそれが出来ませんので最初にこの色を塗ったらまた最後にこの色で塗り分けという効率が悪い事をしなければいけません。

まずはジャーマングレーを塗ってマスキングします。

メインカラーのレッドを塗るための下地です、最初のジャーマングレーのはみ出した所も乱暴に塗り重ねます。
ガイアカラー:ピンクサフ


奥まっているゴールドの部分を塗ります、それをマスキングします。
ガイアカラー:スターブライトゴールド
そしてメインカラーを塗ります、ダークレッドとライトレッドの2種類がメインカラーになるので先にダークレッドを塗ってしまします。

ガイアバーチャロンカラー:ローズディープレッド
かなり暗い赤です。
スポンサーサイト