VF-0S ファイター形態 製作No.3 メイン塗装
ハセガワ 1/72 VF-0S フェニックス
ロイ・フォッカーのVF-0Sの本塗装です、ホワイトを塗っていきます。

最初にホワイトサーフェイサーにブラックをたした色でサフ吹きをしました、次にガイアカラーのニュートラルグレーⅣでモールドをなぞっています。

ホワイトを重ねます、影のグレーを残すようにC311 グレーFS36622を塗っています。
いつもならマクロスの白は普通のホワイトを使っているのですが(個人的な普通のホワイトという表現はクレオス1 ホワイト、クールホワイト、ガイアノーツ ピュアホワイト、Ex-ホワイトなど)今回は指定色のクレオス311を使っていました、色あいは暖色系ですかね。名称はグレーFS36622ですが白っぽい色だとは思うのですがこれは飛行機の決まられている色リストでFSカラー呼ばれるものなので、飛行機の専門家からしたらどういう印象なのかはわかりません。
ロイ・フォッカーのVF-0Sの本塗装です、ホワイトを塗っていきます。

最初にホワイトサーフェイサーにブラックをたした色でサフ吹きをしました、次にガイアカラーのニュートラルグレーⅣでモールドをなぞっています。

ホワイトを重ねます、影のグレーを残すようにC311 グレーFS36622を塗っています。
いつもならマクロスの白は普通のホワイトを使っているのですが(個人的な普通のホワイトという表現はクレオス1 ホワイト、クールホワイト、ガイアノーツ ピュアホワイト、Ex-ホワイトなど)今回は指定色のクレオス311を使っていました、色あいは暖色系ですかね。名称はグレーFS36622ですが白っぽい色だとは思うのですがこれは飛行機の決まられている色リストでFSカラー呼ばれるものなので、飛行機の専門家からしたらどういう印象なのかはわかりません。
スポンサーサイト